PLOBLEMS

このようなお悩み、ありませんか?

イノベーションを起こせない

社員が同じ方向を向いていない気がする。かといって、新しい方向性も打ち出せずにいる。どうしたらチームをまとめられるだろうか?

だんまり社員が多く
意見が出ない

発言者がいつも決まっており、会議がマンネリ化している。どうすれば、だんまり社員にも積極的に発言してもらえるだろうか?

社内の雰囲気が
ギスギスしている

社内の雰囲気がギスギスしている。もっと社員みんながお互いに信頼し、協力し合えるような雰囲気を作りたいが、その方法がわからない。

SOLUTION

「対話」を変えれば、解決できる!

ミーティング風景

「対話」で人と組織に変革を起こす

創業以来900を超えるプロジェクトに携わり、延べ3万人の現場会議をファシリテートし、現状打開、問題解決、組織変革に携わってきました。組織のあり方を「発酵」に学び、「対話」を通じて人と組織を育むことをコンセプトにしています。
会議で成果を出すためには、参加者が主体性をもって関わる「場作り」が重要です。マンネリ化や方向性に悩む企業の会議を活性化し、組織を改革するサポートをいたします。

LECTURE

ブランド戦略実践塾
発酵会議

2024年 11月7日・21日開催